皆様、ばんじまして☆ふかのの里主任 菅野”大梅”啓太です(^○^)
6月16日に山口県に視察研修に行ってきました☆
道中、立ち寄ったお店「あらかわ」にて昼食♪
この「あらかわ」…島でも1、2を争う人気店だとか…!(^^)!
中には、著名人来店の写真も数多く…
こんな方や…
こんな方まで\(◎o◎)/!
いろいろ興味をそそるものも数多く…
結局は皆で「せと貝釜めし定食」を頼みました☆
「せと貝」とは、こんなのです。
大将によれば、ヒトツ4~500円もする高級貝で養殖はなく、まさにここでしか食べられない珍味♪
皆様も周防大島に来られることがあれば是非☆
うますぎて…大満足で…よし♪島根に帰りまsh…いやいや、今回のメインは視察研修なのです(@_@;)!!
そんなこんなで到着…で、でかい…
最初に所長さんの方より概要説明して頂き、その後見学となりました。
ん!?
んんん!?
これは…引くしかない!!
…
ふむ…(゜~゜)
どうも皆様、ワタクシ御陰様で主任より大幅に昇格して、この度大統領となりました(*^^)v
まあ、戯れはこの辺にして…スミマセン<(_ _)>
この「おげんきハグニティ」は元農林高校跡地を再利用・改修し様々な事業を展開される複合施設です。
高齢者住宅やデイサービス、小規模…中にはレストラン(現在は地域の方が自由に行き来できるカフェとして活用されているそうです)や託児所まで!!
多くの事業を展開し、より多くの地域の島の方のニーズに応えられておられました。会う利用者皆様、とてもお元気で明るく、良い表情をしておられる方ばかりで(*^。^*)
所長さんのお話の中で…昔、火葬と言う風習がまだなかった時代。おひとりの島民の方が亡くなられ、海岸の浜のところで地域の皆さんに見守られながら火葬された、というお話を聞きました。
─────自分が生まれ育った場所で、自分の馴染みある人々に見守られながら最期を迎える─────
私たちは、職業柄…「看取り」をすることもあります。最期までその方らしく生きて頂いて、その方の余生をより素晴らしく輝かせるお手伝いをする為に私たちはいると思っています。
「その人らしい」とはなにか、「その人が本当に求める最期」とはなにか…考えさせられました。
ですが、当法人も見倣い、まずはできるところから。より多くの利用者様・地域の皆様のニーズに少しでもお応えし、満足…大満足して頂ける施設を目指して日々頑張っていこうと改めて思いました☆
PS.この度研修に行かせて頂いた「おげんきハグニティ」のハグニティとは「ハグ+コミュニティ」の略称とのこと。つまりハグ=抱き締める。ふれあい、触れ合い、心のふれあい、人の温もりを感じる…心のコミュニケーション。そうなのです、ハグとは立派なコミュニケーション方法なのです!!ハグニティの理事長さんは出会った方、全員温かくハグをされるそうで…素晴らしい!!と感化された私は今朝より早速、うちの職員にハグをしようと手を広げ近づいたところ…「キャ―――!!」「変態!!」「ちょっとーーーセクハラじゃない!!」と逃げられるならまだしも、殴るわ蹴るわ取り押さえられるわ…私は大統領なのに、ヒドスギです、動物虐待で訴えてやろうと思います。笑。
まあ、まだ私も修業が足りないと言うことですかね(-_-;)精進します…。